朝起きないです^^
元々夜更しが大好きな私が自由な生活を手に入れ、
夢の完全夜型生活を2ヶ月送りました!
その上で感じたメリットとデメリットをまとめました。
元々朝が苦手!遺伝子レベルの話?!
遺伝子的にとかなんとか言う話は聞いたことがありますが、
残念ながら難しい話はわかりません(;´Д`)笑
中学生の頃、自分の部屋を与えられてからずっと夜更しでした。
夜がもったいないというかなんというか...
静かでいいんですよね♪
逆を言うと朝が来るのが怖いというのも本音です。
両親は早寝早起きです。
おばーちゃんは80代ですが未だ深夜0時まで起きていることもあるそうです。
おばーちゃんの遺伝かな笑
▼朝起きないのプロフィール
夜型の仕事について
2ヶ月前に本業がリモートワークになり、ブログを開設致しました。
本業→事務職
副業→ブロガー といったところですね。
結婚はしています。
子供はいません。
主人はサラリーマンをしていますが、朝ごはんは食べません。
夫婦共々自由人なので、私が朝お見送りしなくてもまったく問題ありません。
不満もないとのことです。
本業を辞めて夜働こうと思いましたが、
夜の仕事というのは限られていますし、主人も家にいるので家でできる仕事を選びました。
せっかく何にも縛られない生活を手に入れたので、
自分でやれる仕事がいいなと思ったのと、
今後出産や病気など、働らけなくなったときにでも収入が発生することがしたいと思ったのがブログを始めた理由です♪
普段の生活のリズム
決まった生活のリズムはありません!
目が覚めたら起き、眠くなったら寝ます。
なので一周回って朝起きることもあります^^
夜型生活のメリット
朝起きて会社に行く必要がなくなり、
夜型生活になったことで感じたメリットは、
・眠りが深くなった
・元々夜型なのでストレスフリー
・友人などから連絡が来ない深夜に作業が捗る
・趣味の時間が沢山持てる
・外出が減り、メイクを毎日しないので肌が綺麗になった
・外出が減り、出費が減った
・夕飯しか食べなくなったので痩せた
眠りが深くなったことが一番大きなメリットです!
朝起きて会社に行っている頃は、深夜3時頃寝て、7時半に起きる生活だったので眠りが浅く、
昼間も常に眠く体調不良が続いていました。
当時は休日も深く眠ることができませんでしたが、
ストレスフリーな生活になったことでとってもよく眠れます^^
深い眠りって気持ちいいですね♪
▼肌への効果
夜型生活のデメリット
(着信音MAXで解決)
・朝起きなきゃいけない前日に憂鬱になる
今の所これくらいです(;´∀`)
毎日深く良く眠っているので、
朝起きなきゃいけない日も普通に起きれます。
夜型生活→朝型生活はきっと簡単なんでしょう。
朝型生活が向いている方が夜型生活を強いられる方が大変だと思いました。
今は朝起きられないことに悩むこともありません。
▼あわせて読みたい
まとめ
夜型人間は体に悪いとか不健康だとか言われましたが、
私の場合逆に体調が良いです。
眠くないのに無理やり寝ようとして布団で何時間も過ごしたり、
起きれないのに無理やり起きたりと言ったストレスがありません。
ご自身が夜行性と感じている方、
朝型生活で体調不良だと感じている方、
生活のリズムが合っていないのかもしれませんね。
私の場合はメリット>デメリットです(*´ω`*)
最後までお読み頂き有難うございました。