ブログ運営 Twitterアカウント凍結!経緯と解凍までの時間について 昨日、Twitterのアカウントが凍結されました・・・(∩゚д゚)アーアー 原因は、生年月日をアカウント作成日にしたことです。 Twitterは年齢制限があるんですね。 知らなかったです・・・(ヽ'ω`) 凍結から解凍までの経緯と時間についてまとめました。 2019.11.03 ブログ運営
作業効率化 【マニュアル作成やブログに!】エクセルで作成した表を画像化する方法 今回は、エクセルで作成した表をPowerPointに取り込む方法を解説します。 エクセルで作成した表を画像化すると、資料作成やブログに使用できます。 Wordpressに表を挿入する方法も併せてご説明したいと思います(`・ω・´)シャキーン 2019.10.30 作業効率化
作業効率化 【パワーポイント使用】プリントスクリーンを画像化する方法 前回、切り取り&スケッチ機能を使ったプリントスクリーン画像化の方法をご紹介しましたが 記事に使用した画像を作成したのはパワーポイントです。今回は消したい箇所をトリミングと編集で消す方法をご紹介します。 2019.10.28 作業効率化
作業効率化 【ブログやマニュアル作りに!】Windows10 スクショアプリ”切り取り&スケッチ”が捗る!! 会社でマニュアルなどを作る時や、ブログに画面のスクリーンショットを貼り付けたい時、 どんなやり方していますか? 今回は「切り取り&スケッチ」のインストールから簡単な使い方までをご紹介したいと思います。 2019.10.26 作業効率化
宅建 【2019年最新】登録実務講習実施機関と価格比較 前回の記事でお話した通り、 宅地建物取引士資格試験に合格しただけでは宅地建物取引士にはなれません。私もそうでしたが、取引士になろうと思っていても宅地建物取引に関して2年以上の実務経験がない方はすぐに宅建士にはなれません。登録実務講習の実施機関と価格についてまとめました。 2019.10.22 宅建
宅建 【まとめ】宅建試験合格後の流れと掛かる費用について 試験を受けられた方は既に学習されているかと思いますが、 宅建試験に合格しただけでは宅建士にはなれません。 あくまで「宅地建物取引士試験資格合格者」ということになります。宅建試験合格から、「宅地建物取引士」と名乗れるようになるにはいくつか手順があります。 そして、お金もそこそこ掛かります・・・(´・д・`) 今回は、宅建試験合格後の流れと費用についてまとめたいと思います。 2019.10.20 宅建
朝起きない生活 【私にやる気がないのはなぜ?】その理由を深堀りしてみよう! やる気、ありますか? 生き生きと健やかに生活されていますか? やる気がなかったり、生きている実感のない方、 今ご自身で思っている理由が本当の理由ではないかもしれません。 辛いかもしれませんがもっともっと深堀してみて下さい。 気持ちが軽くなるかもしれません^^ 2019.10.18 朝起きない生活
ブログ運営 【Google AdSense一発合格】2記事で申請してみました! 昨日、初投稿から2日、2投稿目で申請した Google AdSenseに合格致しました! 駄目なら駄目で改善すればいいやーと、申請したことすら忘れていました笑 Twitterを見ていたら合格された方が何人かいらっしゃり、 「そうだ!私も申請してた!!!」となんだか不安になっていたところ 昨日合格通知がきました! 2019.10.16 ブログ運営
宅建 【宅建合格】スマホ世代にSTUDYingがおすすめ! 前回の記事で投稿しました通り、私は2018年の宅建試験に合格致しました。 合格率15%の宅建試験合格にたどり着くことができた オンライン講座の STUDYing について、おすすめポイントをまとめました♪ これから宅建士を目指そうという方の参考になったら嬉しいです^^ 2019.10.13 宅建